きまぐれ猫のDiary

日常生活の備忘録

2月になってました

2月開幕

新年が開けたと思ったらもう2月も中旬…

毎度のことながら、月日が早い。

 

なぜこんなに月日が早く感じるのかを考えてみたら、仕事のありかたが関係しているなと感じた。

 

今の仕事は毎月1日には〇〇をする、15日には〇〇をする、というのが決まっていて、

1ケ月のスケジュールを俯瞰して見やすい。

もちろんそれ以外のこともあるけど、メインのスケジュールはあらかた決まっている。

すると、1週間先、2週間先、月末までの予定がわかるので頭の中で先行してどんなことをするのかイメージしてしまうと、あっという間に1ヶ月なんて終わっている。

実際私の頭の中では3月末までイメージが終わっているので、3月も一瞬で終わるんだろうなと予想している。

やばい!

 

余暇

TOEIC受験が終わり、たくさん時間が出来た。

次に勉強することをまだ決めておらず、時間を持て余している。

とはいえ、やらないといけないなと頭で思っていることはある。

 

<やらねばリスト>

  • 投資→2024年から新しいNISAが始まるのでそれまでに現行NISAをなんとかしないと!
  • 転職準備→今の職場で半年経ったので、そろそろスキルの棚卸しや次のスキルの習得を考えないと!
  • 副業→副業可能なのにやらないなんてもったいない!スキル向上目的も含めて検討する
  • フリマ出品→欲しいものの軍資金にする!

<やりたいことリスト>

  • 小旅行→数年旅行は我慢してきたので、新しい刺激を求めてどこか旅したい
  • 英会話→仕事で話す機会が唐突にやってきてあたふたしたのでまた話せるようにならないと…!
  • 漫画を読みあさる
  • 映画鑑賞

 

グダグダしてないでさっさと行動に移しなさいよと思うのだけど、なかなかエンジンがかからない…。

 

なので、こうして宣言して、

自分を奮い立たせているのです。

 

1.5倍のおねがい

仕事始めが始まってから数時間後、グループのNo.2から電話が。

 

産休に入る人の仕事の一部を任せたい、と。

 

就業して半年、ついに来てしまった。

当初は20時間あった残業も、慣れと工夫で最近はずっと5時間以内だったのでそろそろ仕事増やされるかなと思っていたが、ほんとに来てしまった。

 

一気に今の1.5倍の仕事量。

 

さらに繁忙期に引継ぎがガガガとあって、自分の仕事+新しいことでなかなか大変でした。

さらに、この会社の良いところは週半分の在宅なのに、その仕事のせいで3月まで在宅がかなり減ってしまった。

 

在宅を知ってしまうと、毎日出社のしんどさがドカッと身にきます。

 

ようやく落ち着いて、在宅が出来た時、ストレスからの解放なのか2日間くらいぐったりしてました(笑)

 

仕事の量は増えてもなんとか処理は出来るけど、在宅出来ない心労は3月まで拭えないだろうな。

どんだけ出社が嫌なんだろうか、とちょっと笑ってしまった。

 

 

 

 

初詣

初詣に行ってきました。

三が日を避けたけど、ちょくちょく人はいました。

 

 

f:id:Neko-san88:20230109102739j:image

おみくじは安定の吉。

 

待ち人 : 来てもおそい

頼むよー。

今年は来てほしかった。

 

恋愛 : 今の人が最上 迷うな

誰だよ今の人ってー。

1人だわー。

独りでいろってか?

頼むよー。

 

旅行 : 利なし ひかえよ

良いことないのかよー。

2年我慢したから今年は国内ひとり旅でもしようかと思ってたのにー。

頼むよー。

 

吉らしい結果でした。

 

 

さて、1人暮らし+友達が周りにいない人間にとって10日ぶりの外出。

10日ぶりに人と話しました。

 

カフェのお客さんや通りすがりのおばさん達だったけど、

たった一言二言だったけど、

ただそれだけのことなのに

人との関わりに涙が…。

 

孤独なことに強がってはいたけれど、

やっぱり1人は寂しいんだなと思いました。

 

お家大好き人間なので、

在宅も勉強もずっと家でやってたけど

家にいる時間が長すぎてだれてきました。

 

今は外に出た方が捗る。

メイクするのめんどくさいしお金使うのも抵抗あるけど、

孤独を紛らわすことが出来たり集中を維持出来る場所にいる方が、

メンタル的にも生産性にも利があると思い

只今実践中。

 

2日連続カフェ巡り。

f:id:Neko-san88:20230109104800j:image

 

 

 

 

 

おせちの魅力

今年は十数年ぶりにおせちを食べました!

 


f:id:Neko-san88:20230108221433j:image

普段食べないものや色んな種類の和食を一度に食せる機会であり、新しい発見がありました。

 

おせち

おせちの由来を調べてみると歴史もしっかりとあり、

最近大奥を読んで江戸時代に興味を持っている身としてとても興味深いです。

昔聞いたおせちの意味は「いつも忙しい主婦が正月くらいは炊事をしないで過ごすため」でした。

でもそもそもおせちって種類も多いし、手間かかる料理ばっかだから正月休めてもそれまでにめちゃくちゃ時間かかるじゃんと思ったものでした。

 

本来のおせちは「神様へお供えをし宴を開く」から、

正月にふるまわれる食事」になり、

現代の「お正月に作られる料理」になったそうです。

 

おせちに入ってる料理のそれぞれの意味も、

色んな願掛けが入っていて読んでると面白いです。

願掛けは気休めにしかならないと思っている人間ですが、

何かにすがりたい気持ちはわかります。

家族や子孫繫栄に関するものが多いのは、

当時の時代ゆえなのかな。

 

 

中でも好きなものを一部抜粋。

  • 重箱 「福が重なるように」という願いが込められている
  • 煮しめ 様々な山の幸がひとつの鍋で煮られることから「家族が仲良く結ばれますように」と願っている
  • ぶり 成長するたびに名前が変化する出世魚のため、出世祈願の意味が込められている

 

<参考>

https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/pages/osechi.aspx

 

中身

近所のスーパーで頼んだおせち。


f:id:Neko-san88:20230108221450j:image

美味しかったです。

来年は自分の好きなものを中心にこの重箱に詰めたい。

 

初めて食べたものもあったので、

備忘録のための記録。

 

壱の重


f:id:Neko-san88:20230108221504j:image

①たつくり⇒甘さがちょうど良くて美味しい!

*イワシを肥料にすると5万俵もの米が実るとの謂れから、「五穀豊穣」の意味が込められている

②チキン三色巻き⇒普通

③若桃甘露煮⇒フルーツが入ってるとは思わなかった!フレッシュで美味しい!でもスーパーには売ってなかった。残念。

④若鶏照り焼き⇒普通

⑤合鴨ロース照り焼き風⇒美味い!酒に合う

⑥豚肉とチーズのテリーヌ⇒豚のうまみが出てて美味い!

⑦ローズサーモン⇒個人的にスモークは好きじゃない

⑧鶏つくね串⇒普通のつくね

⑨伊達巻⇒安定の味

*巻物のような形が当時の書物を連想させるので「学業成就」を願っている

ビーフパストラミ⇒普通

⑪有頭海老塩焼き⇒普通

*海老はひげが長く腰が曲がっている様子から老人を連想させるため、「長寿祈願」を願っている

⑫串刺しニシ貝生姜風味⇒貝がコリコリしてて美味しいい。優しいお味。

 

弐の重


f:id:Neko-san88:20230108221549j:image

筑前煮⇒味がしみしみで安定の煮物

筑前煮は、名前の中に「ん」がつく食材を使い「運」がつく縁起の良いものと考えられている

②蓮根煮⇒サクサク!

*穴があいていることから「将来が見通せますように」という願いが込められている

③昆布巻き⇒安定の昆布巻き

*「子生(こぶ)」と漢字を当てることで、「子孫繁栄」の願いが込められている

④紅あずま甘露煮⇒さつまいもが美味い。最高!

⑤椎茸煮⇒味がしみしみ

⑥穂先筍煮⇒美味しい煮物

⑦にしん大漁漬け⇒めちゃくちゃ美味しい!!!生姜がききすぎ?と思ったけど、絶妙な加減で本当に美味しい!!

⑧ぶり照り焼き⇒冷めてパサパサなんだろうなと思ったらふっくらしてて美味しい!作り方教えてほしい!!

*鰤(ぶり)は成長するたびに名前が変化する出世魚のため、出世祈願の意味が込められている

⑨サーモンチーズ巻き⇒贅沢なかまぼこって感じ

⑩焼湯葉巻き⇒初めての湯葉。味は高野豆腐と一緒だった

⑪高野豆腐⇒普通

⑫市松紅白蒲鉾⇒普通のかまぼこ

*紅の部分は「めでたさ」や「魔除け」、白の部分は「神聖さ」や「清浄」の意味がある

 

 

参の重


f:id:Neko-san88:20230108221601j:image

①海鮮マリネ⇒色んな食感と味で美味しい。ペッパーが良い感じ!

②穀類の甘辛煮⇒揚げ加減が好き。サクッとしてて美味しい!

③若草チーズ和え⇒味が複雑で食感も色々あって美味しいし楽しい!

④⑤きんとん&栗甘露煮⇒超好き。美味しい。

*黄金色の見た目を金塊や小判などに見立て、金運上昇を願うという意味が込められている

⑥黒豆⇒めちゃくちゃ美味い!!黒豆がこんなに美味しいなんて思わなかった。柔らかさも味付けも甘みもめっちゃ好み。すっごい好き

*黒豆には「マメに元気に働けるように」と無病息災の願いが込められている

⑦味付け数の子⇒ちょっと臭い

数の子は卵の数の多さから「子孫繁栄」の意味が込められている

中華くらげ⇒食感が楽しくて好き

紅白なます⇒安定の味。酸っぱすぎず、甘すぎず、丁度いい

紅白なますとも呼ばれるように、紅白の水引をイメージした一家の平和を願う料理

イカの真砂和え⇒安定の味

 

1人でこれ全て2日で食べ終わっちゃったのでコスパを考えたらあまり良くはないですが、美味しくて満足感は抜群でした!

黒豆は今までほとんど食べてこない人生でしたがこんなに美味しいなら健康にもいいし、今後は普段食にも取り入れようと思います!

 

 

大奥~男女逆転~

このお正月にひとつやり遂げたことと言えば、よしながふみの男女逆転『大奥』を読み終えたこと。

 


f:id:Neko-san88:20230103175156j:image

 

素晴らしかった。

ただの男女逆転ものでしょ?と思っていたが、

歴史の復習にもなるし恋愛観や性に対する生物的役割について、考えさせられた。

これを構成して書ききったよしながふみほんと凄い。

 

歴史について

正直江戸幕府については学生時代の教科書レベルしか知りません。

王政復古の大号令大政奉還なんて言葉が出てきたときは「どんなんだっけ?」と思ったりしましたが、漫画主導で話が進むのでわかりやすかった。

 

授業で教科書の中から読み解く歴史は、

感情がなくただ文字を読んでるに過ぎなかったけど、漫画は感情の上で話が進むので理解がしやすい。

ただ、漫画は誰目線で話を進めるのかによって見え方が違ってくる。

 

正義と悪も誰目線で描くかによって「何」が正義なのかが違う。

同じように、「誰」の目線で描くかによって印象が左右されることを常に意識しながら読まないと、史実とフィクションを混同してしまうので注意したい。

 

この漫画を通して、

江戸幕府の流れが掴めたので、

再度歴史書を学び、

もう一度この漫画を一から読みたい!

きっとまた新たな発見があるだろうな。

その日が楽しみです。

 

恋愛観や性について

バランスがとても面白い。

 

純粋に恋愛して結婚している人もいれば、

政略結婚ののち愛が芽生えるパターンがあったり、

側室と恋に落ちたり、同性同士の恋愛があったり、

一作品に色んなバリエーションの恋愛がある。

 

中でも、政略結婚みたいに形から入って愛情を育てていくパターンは全く理解出来なかったけれど、

見方を変えれば「誰が来ても仲良くなる」スキル(覚悟)を持っているということ。

すごいコミュ力と協調性なんだなと思いました。

 

そして「血筋を絶やさない」という考え方がいかに動物的であるかってことがよくわかる漫画だった。

男児が病によって少なくなる世で、

男を「子種」として見ることに拒否感を覚えたけれど、生物学的には当たり前のことなのかもしれない。

 

女が将軍になれば、子はその女将軍からのみしか誕生しない。

つまり1人から沢山作りだされなけばいけない。良くて1年に1人程度。

しかし男が将軍になり、多くの女と関係を持てば1年に何人でも可能。

子どもが長生き出来る時代でないのなら、予備のため沢山産むという考えも納得する。

(個人的に、子どもが物のように表現されるのは好きじゃない。)

そのため、子孫を繫栄させるという意味では一夫多妻制は合理的だな。

 

昨今のLGBT白熱において、私は人それぞれ好きなように生きたら良いと思います。

他人に対して他人が口出しをするな。

それに尽きる。

多種多様な考え方と生き方を、

それぞれが選択したらいいと思うし、

それに対して他人が人の生き様を笑うなと思います。

 

ただ、生物学的能力と社会的能力は分別する必要はある。

漫画の中でも、「女が政治などするから世がおかしくなった」と言われていたが、そんなバカな理論はない。

「女だから○○は出来ない」「男だから○○は出来る」なんてクソくらえ。

社長も政治家も医者も保育士もどんな仕事も、

性別関係なく職務を全う出来る。

 

だけど、子どもは女性がいないと生まれない。

そして男性がいなければ妊娠は出来ない。

そういった、絶対に超えられない壁だけは差別化する必要はある。

 

最後に

全体を通して思ったことは、

『忠誠』を近いたくなるような魅力的な人物が人を動かせる。

年々高まっている信頼社会において、この将軍や数々の偉人たちはいいお手本になるなと思いました。

 

面白かった!!

大奥!!

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます

やってきました2023年。

特段変わったことなく迎えました。

規則正しく、22時就寝6時起き。

いつもと変わらない日常からのスタートです。

 

毎年やっている新年の抱負。

今年はこちら↓

  • ライフログの日常化
  • 筋トレの習慣化
  • ブログの頻度を上げる
  • TOEIC800点超え
  • バケツリスト1000個

 

ライフログの日常化

普段より、睡眠・体重・体温・食事・お通じ・感情と様々な記録を取っていますが、

生活習慣が乱れるとサボりがちになるので、

そこをもっと強化していきたいです。

サボり癖を直したい。

 

記録をする』ということを意識するだけで、自分の行動を客観的に見ることが出来ます。

例えばお通じチェッカ―。

お通じがいつから出ていないか、何を食べたらお通じが来たのかなど、自分の体との相性がわかるのは楽しいです。

私はカスピ海ヨーグルト+マンゴーでスッキリです(笑)

 

筋トレの習慣化

実は9月からジムに通っています。

ところが、11月頃から寒くてサボりがちに…

結果、3キロくらい落とさないといけない体つきになってしまった。。。

30代も後半戦に突入するので、体型維持には特に気を付けたい。

2年前のお腹周りを取り戻したい。

ビフォーアフターを公開出来るように頑張ります。

 

ブログの頻度を上げる

いつもブログを書く時は、それなりの時間が取れる時とパソコンの前に座れる時に書いていました。

でもそれだとなかなか更新スピードが出ない。

なので今年は些細なことでもアップ出来るように、

短くても読み応えある文章を書けるよう尽力していこうと思います。

 

「あ、このこと書こう!」と思って下書きにちょろっとメモは残して

後で書くつもりが時間が経つと書く気力がなくなり

結局文章が出てこないのが難点でした。

そのためにはまず、思ったことやその時の感情は忘れないうちにメモ。

そのあとすぐに筆を走らす。

熱が冷めないうちに書くという意識付けをしていきます。

 

TOEIC800点超え

留学経験や海外での就業経験があるにもかかわらず、点数が低いことがコンプレックスでした。

英語に対する自信を少しでも持つため、800点は最低でも超えたい。

まずは今月、受験します。

 

バケツリスト1000個

「バケツリスト」(Bucket list)というのは、死ぬまで絶対にやりたいことのリスト

 

バケツリストを作る目的は、やりたいことや欲しいもの、希望を1000個持つことです。

10代や20代の頃リスト化したものはほとんど叶っているくらい、

人が求めるチカラは偉大です。

コロナ以降、その気持ちが縮小してしまい生きる気力が薄いことが、

人生の楽しさを奪っていると感じます。

(最近は何してもつまらないし、人生楽しいとは思えない。

過去が楽しすぎた…。)

 

なので、今年こそはバケツリストを1000個くらい書いて、

自分の中の熱い気持ちや強い願望を再び呼び起こしたいです。

 

 

と、今年の目標は定めましたが、いつまで続くかな(笑)

 


f:id:Neko-san88:20230101143949j:image

2年前から使ってるバケツリスト

全然やりたいことが浮かばず4ページくらいしか進んでない…

今年中に使い切る勢いでガンガン書いていきたい(๑•̀ㅂ•́)و✧

1人なのにおせち頼んじゃった

今年も残すところあとわずか。

半年前から働きはじめ、毎月収入があるからなのか

心にも余裕が生まれ財布の口が緩みがちになりました。

 

高校を出てからずっと家計簿をつけており、月々の支出は大幅にはあの頃と変わってないません。

だけど最近は+5万くらい増えている。

無駄遣いはしていないつもりだけど、もうちょっと絞れるように来年は引き締めていく。

 

…そう思った矢先だけど!

最後の贅沢として!!

おせちを買ってしまった!!!

こういう自分への甘さは今年限りにしていきたい。

 

せめてもの抵抗として、私の隠れ兵器『500円貯金』を使った。

『500円貯金』とは、現金払いの時おつりはあえて500円になるように支払い、コツコツ貯めていく。

 

ほぼ全額500円貯金から払ったので、罪悪感は無し!

 

この贅沢を最後に、来年を頑張る!

外食が多いのが原因の一部なので、まずは1人暮らしの自炊を極めるぞ!!

 

おせちなんて子どもの時以来ぶり。

楽しみだな~~!

 

 

努力がまぶしくて、自分も頑張ろうと思える漫画2選

漫画やアニメの良いところは、

日常生活では希望や元気を見出せない日々でも

「私もこんな素晴らしい人生にしたい!」と勇気を奮い立たせてくれるところだと思っています。

 

以前、「漫画を読む時間は無駄だと思っている。そんな時間があるなら勉強した方が有効的」って言ってた友人がいました。

 

それも考え方のひとつ。

 

私も時間は有限なので無駄なことはあまりしたくありません。

だけど漫画やアニメを見終わったあと、

「もっと頑張ろう!」「元気が出た!」「こんなことやってみたい!」など

新しい発見や価値観に出会い自分を見つめなすきっかけになったのなら

それは無駄な時間ではないと思います。

 

そこで最近読んでグッときた漫画を2つご紹介。

 

ハイキュー!!

f:id:Neko-san88:20221217135952j:image

 

言わずとしれたバレーボール漫画。

漫画全45巻

アニメもやっていました。

 

チームとか友情とか仲間と成長する青春と、

ひたすらにやり続けることの偉大さ、

悔しさをバネに乗り越えて自分のものにしていく強さ、

自分の道を切り開いていける信念。

全てが感無量。

 

自分に足りないものばかりです。

 

 

 

彩雲国物語

f:id:Neko-san88:20221217140003j:image

 

ライトノベル全23巻

アニメ化と漫画化もされました。

 

女性が官吏になれない時代、能力があっても発揮出来る環境さえ与えられない。

それでもひたむきに頑張った彼女の物語。

そして彼女を中心に変わっていった国と人々の物語。

 

学生の時に読んで、また大人になってから読んだけどやっぱり良い。

最後までアニメ化してくれないかなぁ…。

 

 

 

頑張るとか努力するは誰かにやってもらうものじゃなくて自分でするものだから、

今の生活に満足してないなら、

自分から変えてくしかない。

 

まずは目の前の目標を、乗り越えたい。

 

 

映画!

映画を観るとまた次に違う映画を観たくなります。

 

最近見た映画がこちら↓↓

 

天使にラブソングを

f:id:Neko-san88:20221217140451j:image

やっぱり最高。

昔の映画なのにめっちゃ新鮮に見れた。

2作目も録画してあるので早く観たい。

 

『そして、バトンは渡された』

f:id:Neko-san88:20221217140457j:image

石原さとみだからこの女は嫌なやつだろうという先入観で見てたけど、なんか最後まで憎めなかったな。

むしろ、あんなに男をとっかえひっかえしても恨まれないなんて魅力的すぎる女性なのでは?という尊敬心まで沸く。

もちろん周りは溜まったもんじゃないですが。

でも誰も彼女を恨んでいなかった。

 

当事者でもないのに自分の正義を振りかざして「それはダメだ!!!」と声を上げることも時には必要ですが、当事者にしかわからないこともある。

それがよく伝わる映画だったなと思う。

 

『Fukushima50』

f:id:Neko-san88:20221217140523j:image

鼻水も涙もドバドバに出て顔面が大変なことになった。

数年前日本で起こったことなのに、どこか他人事だと思っていた。

ニュースで「知っていたこと」でもストーリーとして見て、ことの重大さがようやくわかった。

 

ホロコーストやナチもそうだけど、本やニュースで事実を知るよりも、

ストーリー仕立てで感情があるものの方が理解しやすい。

これからも事実を基にした作品は積極的に観たい。

 

『エノーラ・ホームズの事件簿』

『エノーラ・ホームズの事件簿2』

f:id:Neko-san88:20221217140538j:image

めっっっっちゃ好き!!!

こういうのを待ってた!!

色んな伏線とミステリーが絡み合って、点と点が最後に1本の線になってスッキリする!

 

全然意識してなかったけど、ヘレナ・ボナム=カーターってすごい女優よね。

有名作品にことごとく出ている。

そしてどんな脇役でも存在感がある。

 

次はどんな作品を観ようか、迷う😊

 

The Three Happiness 精神科医が見つけた3つの幸福

The Three Happiness 精神科医が見つけた3つの幸福 / 樺沢紫苑

 

f:id:Neko-san88:20221205201003j:image

 

樺沢先生の著書はアウトプット/インプット大全の頃からよく読んでおり、
大体似たようなことが書かれているので毎回復習の意味を込めて読んでいます。

 

今回のメインテーマは『幸福
幸福は三段階に分かれており、ピラミッド型になっているらしい。
そしてピラミッドを作り上げるには、下から土台を作り上げないといけない。
つまり、幸せを積み上げる順番は決まっている。

 

①まずは心と体の健康
②そして繋がりや愛
③最後が成功やお金

 

根拠としては、
例えば病気(鬱など)になったら(ひどいときは)友情を失ったり、

仕事に行けなくなったりして必然的に残り2つを失ってしまう。

 

例えば成功して大金持ちになっても、

病気で気分が落ち込むと楽しめないこともあるし、

繋がりがないと孤独で潰れてしまう。

 

それらを考えると、まぁ妥当なのかなと納得する。

 

今の自分は①を築き上げているところだな。
老化を感じて悲しくなったり、自分には未来がないと思うと

②③なんかどうでも良くなる。
生きる気力がなくなる。

なので、①はとても重要で自分の要になる。

 

①は自分で出来ることがたくさんある。
体の健康はジムに行ったり、自宅で筋トレを行っている。
メンタルを鍛える練習としては、

本書でも紹介されていた『ポジティブ3行日記』をつけてみようと思う。

その日のポジティブなことを3つ思い出して書き出す。
寝る直前に行うことで、睡眠時にもいい効果を発揮するのだそう。

 

②は他者との関わりが必要になる。
私はあまり人付き合いが得意じゃない。
会社にも馴染めてないし、友達も少ない。
今自分が消えても誰も悲しまないんじゃないかと思うくらいに周りに(物理的にも精神的にも)は人がいない。
だから②を渇望している。

 

原因としては、私は圧倒的に相手に対する感謝が足りないのだと思う。
「してもらって当然」という態度や気持ちを持っているなと自分でたまに気づきハッとすることがよくある。
なんて最低な奴だろう。
そこで『感謝日記』。
その日感謝したこと、はたまた感謝されたことを書き出す。
感謝し感謝されることで、他者に対して寛容になったり孤独感が減少したらいいな。

 

 

また、人から好かれない理由として、私は他人に対して『冷たい』。
お節介とは無縁。
自分は自分、他人は他人と思っているので、

自分から何かをしてあげることもない。
それでは人との関係は築けない。
そこで『親切日記』。
意識的に人に親切にする。
そんなの偽善的だ!と昔の私は思っていた。

だけど人に親切にすれば、

感謝の気持ちとともに自尊感情も自己肯定感も高まれるし、それは自分にとってプラスになる。

 


この本から学んだ3つの日記を始めて、

幸福感がどう変わるのか

見てみたいと思う。