きまぐれ猫のDiary

日常生活の備忘録

おせちの魅力

今年は十数年ぶりにおせちを食べました!

 


f:id:Neko-san88:20230108221433j:image

普段食べないものや色んな種類の和食を一度に食せる機会であり、新しい発見がありました。

 

おせち

おせちの由来を調べてみると歴史もしっかりとあり、

最近大奥を読んで江戸時代に興味を持っている身としてとても興味深いです。

昔聞いたおせちの意味は「いつも忙しい主婦が正月くらいは炊事をしないで過ごすため」でした。

でもそもそもおせちって種類も多いし、手間かかる料理ばっかだから正月休めてもそれまでにめちゃくちゃ時間かかるじゃんと思ったものでした。

 

本来のおせちは「神様へお供えをし宴を開く」から、

正月にふるまわれる食事」になり、

現代の「お正月に作られる料理」になったそうです。

 

おせちに入ってる料理のそれぞれの意味も、

色んな願掛けが入っていて読んでると面白いです。

願掛けは気休めにしかならないと思っている人間ですが、

何かにすがりたい気持ちはわかります。

家族や子孫繫栄に関するものが多いのは、

当時の時代ゆえなのかな。

 

 

中でも好きなものを一部抜粋。

  • 重箱 「福が重なるように」という願いが込められている
  • 煮しめ 様々な山の幸がひとつの鍋で煮られることから「家族が仲良く結ばれますように」と願っている
  • ぶり 成長するたびに名前が変化する出世魚のため、出世祈願の意味が込められている

 

<参考>

https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/pages/osechi.aspx

 

中身

近所のスーパーで頼んだおせち。


f:id:Neko-san88:20230108221450j:image

美味しかったです。

来年は自分の好きなものを中心にこの重箱に詰めたい。

 

初めて食べたものもあったので、

備忘録のための記録。

 

壱の重


f:id:Neko-san88:20230108221504j:image

①たつくり⇒甘さがちょうど良くて美味しい!

*イワシを肥料にすると5万俵もの米が実るとの謂れから、「五穀豊穣」の意味が込められている

②チキン三色巻き⇒普通

③若桃甘露煮⇒フルーツが入ってるとは思わなかった!フレッシュで美味しい!でもスーパーには売ってなかった。残念。

④若鶏照り焼き⇒普通

⑤合鴨ロース照り焼き風⇒美味い!酒に合う

⑥豚肉とチーズのテリーヌ⇒豚のうまみが出てて美味い!

⑦ローズサーモン⇒個人的にスモークは好きじゃない

⑧鶏つくね串⇒普通のつくね

⑨伊達巻⇒安定の味

*巻物のような形が当時の書物を連想させるので「学業成就」を願っている

ビーフパストラミ⇒普通

⑪有頭海老塩焼き⇒普通

*海老はひげが長く腰が曲がっている様子から老人を連想させるため、「長寿祈願」を願っている

⑫串刺しニシ貝生姜風味⇒貝がコリコリしてて美味しいい。優しいお味。

 

弐の重


f:id:Neko-san88:20230108221549j:image

筑前煮⇒味がしみしみで安定の煮物

筑前煮は、名前の中に「ん」がつく食材を使い「運」がつく縁起の良いものと考えられている

②蓮根煮⇒サクサク!

*穴があいていることから「将来が見通せますように」という願いが込められている

③昆布巻き⇒安定の昆布巻き

*「子生(こぶ)」と漢字を当てることで、「子孫繁栄」の願いが込められている

④紅あずま甘露煮⇒さつまいもが美味い。最高!

⑤椎茸煮⇒味がしみしみ

⑥穂先筍煮⇒美味しい煮物

⑦にしん大漁漬け⇒めちゃくちゃ美味しい!!!生姜がききすぎ?と思ったけど、絶妙な加減で本当に美味しい!!

⑧ぶり照り焼き⇒冷めてパサパサなんだろうなと思ったらふっくらしてて美味しい!作り方教えてほしい!!

*鰤(ぶり)は成長するたびに名前が変化する出世魚のため、出世祈願の意味が込められている

⑨サーモンチーズ巻き⇒贅沢なかまぼこって感じ

⑩焼湯葉巻き⇒初めての湯葉。味は高野豆腐と一緒だった

⑪高野豆腐⇒普通

⑫市松紅白蒲鉾⇒普通のかまぼこ

*紅の部分は「めでたさ」や「魔除け」、白の部分は「神聖さ」や「清浄」の意味がある

 

 

参の重


f:id:Neko-san88:20230108221601j:image

①海鮮マリネ⇒色んな食感と味で美味しい。ペッパーが良い感じ!

②穀類の甘辛煮⇒揚げ加減が好き。サクッとしてて美味しい!

③若草チーズ和え⇒味が複雑で食感も色々あって美味しいし楽しい!

④⑤きんとん&栗甘露煮⇒超好き。美味しい。

*黄金色の見た目を金塊や小判などに見立て、金運上昇を願うという意味が込められている

⑥黒豆⇒めちゃくちゃ美味い!!黒豆がこんなに美味しいなんて思わなかった。柔らかさも味付けも甘みもめっちゃ好み。すっごい好き

*黒豆には「マメに元気に働けるように」と無病息災の願いが込められている

⑦味付け数の子⇒ちょっと臭い

数の子は卵の数の多さから「子孫繁栄」の意味が込められている

中華くらげ⇒食感が楽しくて好き

紅白なます⇒安定の味。酸っぱすぎず、甘すぎず、丁度いい

紅白なますとも呼ばれるように、紅白の水引をイメージした一家の平和を願う料理

イカの真砂和え⇒安定の味

 

1人でこれ全て2日で食べ終わっちゃったのでコスパを考えたらあまり良くはないですが、美味しくて満足感は抜群でした!

黒豆は今までほとんど食べてこない人生でしたがこんなに美味しいなら健康にもいいし、今後は普段食にも取り入れようと思います!